送料全国一律990円
11,000円(税込)以上のお買い上げで送料無料!
クール便商品は送料に+220円かかります
生麺と乾麺を同梱の場合クール便での発送になります。

×

CATEGORY

送料全国一律990円
11,000円(税込)以上のお買い上げで送料無料!
クール便商品は送料に+220円かかります
生麺と乾麺を同梱の場合クール便での発送になります。
.

 

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3

ヤーコン掘り体験会2013

こんにちは!店長の浅野です。

今年のヤーコン掘り体験をいたしました。
  

ヤーコンの出来も良かったです。


また、この日はAKTで放送中の番組「永島敏行の農業バンザイ!すごいぞ秋田の農業!」の収録も行いました。写真中央が永島さんです。番組の詳しい内容はHPでチェック!
http://www.akt.co.jp/info/banzai

2013-10-24 13:07:09

コメント(0)   |  トラックバック (0)

体験学習2012

こんにちは!店長の浅野です。

 

先日、わが母校でもある大正寺小学校の3年生6人の生徒に体験学習授業をしました。

 

最初はモロヘイヤの葉を摘む収穫体験からスタート。

    

ここで、収穫したモロヘイヤはおうちへのおみやげです。

 

次は、厨房でモロヘイヤめんの手打ち体験です。

ここでの目的としては、おうちでも作れるようにと市販の小麦粉を使いました。

  

水洗いしサッとゆでたモロヘイヤをミキサーにかけ、ジュース状にします。そして小麦粉と塩と水をよーく混ぜ合わせる。

  

よーく混ぜ合わせたら今度は練り、数分寝かす。その後麺棒で伸ばす。均等な厚さになるように一生懸命伸ばす。

  

伸ばした麺帯を今度は細く切る。でもこれなかなか根気のいる作業。しかし、集中力もかなりのもので沢山トライするお友達もいました。

そしてもちろんみんなで試食タイム。細さ太さはまちまちでしたが、みなさんのこの時の笑顔が素晴らしく印象的でした。おかわりもペロリ。

  

お食事の後は質問タイム。小学校3年生らしい屈託のない質問がバンバン。積極的でとてもいい雰囲気でしたね。

人数こそ少ないけれど、みんななかよく説明もしっかり聞き、とてもいいクラスなのだなぁと思いました。自分の時代にもこんな体験学習があればよかったなぁ、と強く思いました。

とても楽しかったです。ありがとう。

2012-07-16 19:23:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

豪風関 ご来店!

 

こんにちは!店長の浅野です。

秋田に帰省中の豪風関がゆう菜家に来てくれました。お店に入ってきた瞬間、先にいらしたお客様もビックリされたようでした。食事を待っていただいている間、サインや写真にもとても気さくに応じているようでした。メニューもこちらは豪風関大盛りスペシャルを「食いきれるものなら食ってみろ!」の気持ちでしたが、あっという間に無くなったのは言うまでもありませんね。

直接お会いすると、これまで以上に応援に熱が入りますよね。豪風応援してるぞ~。

 

豪風関のオフィシャルブログはこちらです。

http://takekaze.cocolog-nifty.com/blog/

2012-04-23 16:52:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

羽休め2012

こんにちは!店長の浅野です。

 

4月に入り春がドンドン近づき模様・・・とはとても言い難い最近の秋田です。気温もまだ安定して温かいという週は無く、先日も雪が降り積り数時間後には一面銀世界になっていたりで、これではタイヤ交換のタイミングはまだまだ先のようです。どこか南に行きてぇ~。

そんな北国でも3月下旬から4月上旬の頃には渡り鳥の群れが雪解け田んぼで羽を休めて行きます。今年もその写真をアップします。早く春が来てほしいなぁ。

2012-04-03 11:35:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

2012年 開店

こんにちは!店長の浅野です。

1月2月の冬季休業を終えて、いよいよ2012年の農家レストランゆう菜家の営業が始まります。今年もたくさんお客様に旬の食材で笑顔と幸せな気持ちであふれるお店になりますようガンバリますので、ぜひおこしください。ゆう菜家一同

楽しみにお待ちしております。

2012-03-02 09:19:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

グリーンツーリズム体験

 

こんにちは!店長の浅野です。

こちらは稲刈りもすっかり終え、日ごとに秋の気配も深まり、紅葉も見頃を迎える山々も出始めたと、ニュースでは伝えておりました。

 

 

昨日、ヤーコンの収穫体験を行いました。たくさん方にご参加いただきまして、誠に感謝いたしております。心配していた天候も暑すぎず、寒すぎず農作業にはちょうど良かったのではないでしょうか。ですが、肝心のヤーコンの生育状態はまだまだこれからの段階でちょっと収穫には早かったようです。

 

その後、畑からゆう菜家に移動して収穫したヤーコンを使ったヤーコン餃子作りをしてもらいました。形は大小それぞれありましたがみなさん満足してお食事いただけたと思います。

   

土に触れる機会が人生で初という方や、隣の畑の白菜を見てゴボウか思われた方などいろいろな方と和気あいあいとした和やかな雰囲気で過ごせたのはご参加いただいた方々のおかげです。誠にありがとうございました。また、主催していただいた太平山観光開発株式会社のスタッフのみなさま、重ねて感謝申し上げます。

 

2011-10-14 15:07:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

黄金の稲穂「あきたこまち」が実りました。

 

こんにちは!店長の浅野です。

日ごとに朝晩が涼しくなり、見上げる空の高さや夜長に聞こえてくる虫たちの音色に秋を感じる今日この頃です。買い物先にも旬の秋刀魚や梨などがふんだんに並んでいるのを見受けられます。

 

 

昨日から稲刈りが始まりました。天候にも恵まれ、最高のスタートを切れたように思います。出来としても去年よりいい感触であるように思います。今年は「ゆう菜家オンライン」での新米販売も考えております。おそらく10月下旬以降になると思いますのでよろしくお願いいたします。

2011-09-27 13:26:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

体験学習。

  

 

こんにちは、店長の浅野です。

時間の流れというのは大変早く、前回の更新が5月の後半であったことが未だに信じられないくらい早いです。その間に短い梅雨は明け、連日30℃は軽々超える日本列島と化してしまいました。夜中にも汗だくになって目が覚めることもしばしば。それでも節電が第一な今年の日本の夏なのですね。みなさんも今年の暑さ、熱中症にはお気を付けください。

ところで、昨日地元の小学校の三年生を対象にモロヘイヤめんづくりの体験学習を行いました。今年で約十回目を数えます。上の写真はビニールハウスでモロヘイヤを摘んでいるところの写真です。ゆう菜家の体験学習はいつもここから、モロヘイヤに直に触れるところから始まります。無農薬栽培なので素手で触っても安全ですね。

  

今度は、摘んだモロヘイヤをミキサーでジュース状にし、それを小麦粉、塩、水とをこね合わせます。ある程度の柔らかさになったらねかせます。その間に三年生のみなさんからゆう菜家についての質問コーナーとなりました。みんなの目がキラキラとしていたのが印象的でした。

  

その後、麺棒で均等な薄さになるまで伸ばし、いよいよ麺の切り出しです。さまざまな太さ、細さの麺ができましたが、それも個性であり、しかしどれも腰の強さはなかなかなものであったように思います。そういえば、先日テレビを見ていたら「食育は包丁を持つことから始まる」と言っていた人がいました。危ないからと言って包丁を遠ざけることはひょっとしたら子供の好き嫌いを生み出す原因の一つなのかもしれないですね。

  

最後は、ゆでた麺をみんなで食べました。このときなんと、先ほどの質問コーナーよりもいっそう目がキラキラ輝き始めたのです。その食べる勢いはザル一枚では足らずおかわりをする子がたくさんいました。麺だけでは育ち盛りのみなさんには物足りないので、モロヘイヤとカボチャの天ぷらとゆう菜家の餃子、食後にはモロヘイヤのアイスも食べてもらいました。みんな満足してくれたのか、帰るころにはとってもいい笑顔になっていたように私たちの目には映りました。

 

みんな、大きくそしてやさしい人になるんだよ。

2011-07-15 18:40:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

ブルーベリーまでもがあるんです。

こんにちは!店長の浅野です。

「ゆう菜家農場」(仮称)にあるブルーベリーの花がとってもかわいく咲いたので載せますから。下の写真はミツバチが一生懸命ハチミツを集めてる真っ最中です。

2011-05-28 17:54:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

ヤーコン植えました。

 

こんにちは!店長の浅野です。

 

秋田は昨日今日と気温が高く、お店の側の竹もガンガン成長しております。自分は暑いのは苦手なので今年の節電の夏にどのように涼を得たらいいか頭が痛いですね。

 

先日、ヤーコンとモロヘイヤの第二弾の苗を植えました。上の写真はヤーコンの苗です。麺に練り込んで販売もしておりますが、お店で天ぷらやきんぴらにしたり、餃子にもしたりしております。もちろん無農薬有機栽培なので安全安心ですね。しかも栄養素的にも抜群に優れた野菜なので申し分ないですね。去年は収穫体験をたくさんの方々にしていただきました。今年も収穫→お食事→お持ち帰りの三拍子で催ししたいなぁ、と思います。

 

第一弾のモロヘイヤが収穫間近になってきました。今年の新モロの出来が楽しみですよ。

2011-05-27 17:34:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3

お問い合わせ

ゆう菜家オンラインへの
お問い合わせはこちら

TEL018-887-2866

FAX018-887-2881

営業時間9:00~17:00(オンラインショップ)
定休日水・木曜日(オンラインショップ)

お問い合わせ

特定商取引について

お支払い方法について

お支払いは、クレジットカード決済、代金引換、銀行振込(前払い)、コンビニ決済(前払い)がご利用いただけます。
代金引換はお支払い金額が500,000円を超える場合、コンビニ決済はお支払い金額が300,000円以上の場合はご利用できません。申し訳ございませんが、他の決済方法をご利用ください。

  • 代金引換 銀行振込
  • VISA Mastercard JCB AMERICANEXPRESS DinersClub
  • セブン&アイ・ホールディングス FamilyMart LAWSON  Seicomart MINISTOP

送料について

送料は下記の送料表をご参照ください。

送料

一箇所につき、全国一律990円になります。
  • クール便は、全国一律1,210円になります。
  • 一箇所につき商品代金11,000円以上お買い上げいただきますと送料無料になります。
送料について

宅配便でお送りいたします。またお時間・お日にちの指定も可能です。

返品・交換について

お客様のご都合によるご返品には対応できかねますので、あらかじめご了承ください。商品到着後、中身のご確認を必ずお願いいたします。
商品には万全を期しておりますが、万が一不良品・誤送品があった場合は、早急に対応いたします。恐れ入りますが、商品到着後2日以内にご連絡ください。それを過ぎますと、返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
一度開封された商品(開封後不良品と分かった場合を除く)、お客様の責任でキズや汚れが生じた商品の返品はお受けできません。

※詳細は【特定商取引法に基づく表記】をご確認ください。

お問い合わせ先

お問い合わせは、下記連絡先にて承ります。

TEL 018-887-2866
FAX 018-887-2881
E-mail info@yuunaya.com
営業時間 9:00~17:00(オンラインショップ)
定休日 水・木曜日(オンラインショップ)